運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

フランスの在宅入院は、地域医療病床計画の一環として、ある事業所が千六百人の患者を抱えているとなると、それは地域に千六百のベッドがあるというふうにカウントをしながら、二十四時間三百六十五日、病院でできる医療処置、看護が在宅で全部できる、その在宅事業所から薬や医療材料のデリバリーもする、こういう仕組みですよね。  

山崎摩耶

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

コロナ禍によって、実は、これ西村大臣だと思いますが、いわゆる輸入原材料調達コストが上昇しているということでありまして、これ医薬品医療材料等の安定供給という点でいったときに、国際物流のネットワークが乱れているものですから、うまくコンテナが確保できないといったような状況が実は生じております。  

川合孝典

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

現在、新型コロナウイルス感染という深刻な状況もあって、それについて対処されていると思いますけれども、今後の災害支援についても大きな示唆を得ているものと先ほどから指摘があるとおりでございますが、まず、災害弱者やそういった方々への支援がより重点的に求められますけれども、必要な医療材料、生活備品、あるいは生活環境、これはもう感染対策も含めてそういったものが整えられるような福祉避難所の整備が必要と思われます

高良鉄美

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

大体、こういうふうに投機によって乱高下するようなものを私は医療材料にすることがやっぱりちょっと問題があるんじゃないかと思いますよ。これ、ほかにはそんなものないじゃないですか、薬価だって医療材料だってね。  さっきもこれ議論あって、今の仕組みについて説明あったようなんですけれども、もうその話はいいですから、私は、大臣、これやっぱり見直すべきじゃないだろうか。

小池晃

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

しかし、現場が機能し続けるには、施設枠組みを超えた応援要員一定期間確保と補充、これが重要で、あるいは、医療マスク、手袋、ガウン、フェースシールド消毒液、そうした衛生材料医療材料の一貫した調達も重要であります。  東日本大震災のときも、非常災害時の特例措置として、施設ののりを超え広域的に職員を派遣する体制を整えていただき、急場を乗り越えました。

高階恵美子

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

○国務大臣西村康稔君) 高階委員指摘のように、感染症対策を適切に行うためには、人材確保と、そしてこの医療材料等の物資の安定的な確保供給、これが重要であるというふうに認識をしております。  現在、人材につきましては、クラスター感染の発生した北海道等の一部自治体に対して医師等専門家派遣をし、自治体の要請に対して助言等を行っているところであります。  

西村康稔

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今回の法案におけるトレーサビリティーの向上ですけれども、これは、薬品とか医療材料が製造されて使われて破棄されるまで、ずっとこれをトレースするものでございますけれども、医療安全面から見てもこのことが非常に重要でございます。  例えば、メーカーから卸側ID医療機関が独自に用いるIDが混同したりとか、複雑化をしたりとかしています。また、ID電カルと連動しないケースも出てきています。

安藤高夫

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

また、最後に、法案にはちょっと関連しなかったので質問ではないんですけれども、前にも質問させていただきました医療材料の使い捨ての問題ですけれども、まだまだ使えるものがあって、きちっと殺菌をしてリユースすることができれば、これは本当に資源の効率化にもつながりますし、また、医療費削減にもつながっていきます。

安藤高夫

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

しかし、病院団体の中では、特に急性期病院なんかの方では、今回、病院群ということで大体同じような形の補填ですけれども、地域の中で非常に頑張って急性期病院医療材料をどんどん使っているところなんかに関しては、実際この制度に入ってみてきちっとしたデータがないとわかりませんけれども、やはりその分に関しては補填不足が考えられるというふうに予測されます。  

安藤高夫

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

これまでの診療報酬改定では、医療費全体の二割を占めるにすぎない薬剤費医療材料コスト削減が中心でありました。これ以上の薬価削減、特に現在検討が進んでいる薬価制度抜本改革は、やり方を間違えると、将来、日本では革新的な新薬を生み出せなくなるおそれすらあるかと思っています。  

山田美樹

2016-12-02 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

同じように保険医療材料といって、医療機器ですね、そこの同じように価格を決めるところ、この二つだけは公開していない。それ以外は全て公表されているというものでありまして、そういう意味では、プロセスについては極めて透明性が高いというふうに言えると私は思っております。  以上です。

遠藤久夫

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

具体的には、医薬品医療材料の開発、流通、医療系ベンチャー事業活発化によって、予防的医療補助的医療スポーツリハビリ医学などのサービスイノベーションが急速に進展する可能性があります。言い換えれば、社会保険公衆衛生社会福祉公的扶助、これら国民のための社会保障枠組みの外側にも革新的な変化が起こり得るわけです。

高階恵美子

2016-02-15 第190回国会 衆議院 予算委員会 第12号

医薬品医療材料に関しましては、本当にもっと国内企業に頑張っていただきたいと願うところでございます。  グローバルな医薬品市場において、我が国の企業のみを優遇するような仕組みを設けることは困難であるというふうに承知しております。大きなジレンマを抱えるところであります。そして、極めて難しい問題かと思いますが、政府の認識安倍総理大臣に伺いたいと思います。

河野正美

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

前回、私は、医療材料の配送で働く、冷蔵庫の中で過酷な勤務をしているという労働者の例を紹介しましたが、そこの現場もどんどん派遣に置きかわっていったわけですね。やはり、そういうきつい仕事は、正規労働者が嫌がる過酷な仕事を使い勝手のいい派遣に置きかえていくということはあるわけで、そういう点では、本当に労働者保護というのなら、何より、一番の当事者である派遣労働者の意見こそ聞くべきではありませんか。

堀内照文

2015-05-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

私がお話を伺った神戸のある方、Aさんは、医療材料、医材物流を担う会社派遣労働者として、最初は登録型で三年、その後、派遣会社の正社員、先ほどありましたけれども、派遣元の社員として十年間勤務をしてきました。要冷品、要冷蔵の薬などを扱って、一日じゅう温度五度の冷蔵庫の中での激務でありました。  

堀内照文

2015-05-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

理事福岡資麿君退席、委員長着席〕  近年、医療高度化あるいは高齢化などの進展によりまして、薬剤費それから医療材料費の伸びが相対的に大きくなっているということは事実でございまして、今日お配りをいただいている二枚目にも輸入の金額の推移というのがございますが、これも相対的に大きくなる要因の一つになっているんだろうと思います。

塩崎恭久

2015-05-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

最初の一番の資料を見ていただきますと、医療機関費用構造というものがあるわけですけれども、この一番左の二〇〇〇年から一番右の二〇一二年までを比べますと、人件費が五〇・二%から四六・九%と約三ポイント減少しているということ、それに対して、その下のグレーの部分でございますけれども、これは医薬品医療材料費ということで、二五・七%から二八・六%にこれも約三ポイント増加をしているということでございまして、この

羽生田俊

2015-04-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

一方、医療機関は、自分が医療材料を仕入れるとき、あるいは、これはかなり大きな負担となるんですけれども、増改築を行う、設備投資を行う、こういったときにはしっかりと消費税を払っております。  これでは医療機関最終消費者の形になってしまい、よろしくないということで、現在は、診療報酬によりまして、医療機関消費税として負担した分を補填する、こういった形になっております。  

新谷正義

2014-11-04 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その際に、私どもでお願いをしておりますのは、医療材料購入伝票でありますとか、あるいは一部負担金の徴収の名簿など、こういうものをお願いしておりますが、それはある程度診療の関連する状況というものを御確認させていただくために、直近の一年分というものの資料お願いをしているところでございます。  

唐澤剛

2014-10-17 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

一方で、なかなか、MRIですとかそういったもの、あとはペースメーカーとかカテーテルだとか、そういう頻繁に使われる高額な医療機器医療材料これは、特に循環器系ペースメーカーとかカテーテルは、ほぼ輸入に頼っているわけなんですね。これをどう克服していくのか。  世界の医療機器市場というのは、二〇一一年で三千億ドルということです。

柏倉祐司